私はというと、Windows Mobile機を長年利用していましたがあくまでも趣味の世界で実用に耐えるものではありませんでした。
昨年にSoftBankよりHTC Desireが発売されたのを機にAndroidへ移行しました。Windows Mobieとの最大の違いはタッチ入力の快適さと利用者数に伴うサービスの充実度でしょうか。
それまで仕事のメインツールとしてWinMobを使おうと思ったことはありませんでしたが、AndroidやiPhoneならもっと便利に使えるのではと思い業務利用をするようになりました。
本日はスマートフォンをより便利に利用するために私が追加で購入したものをご紹介しようと思います。
SmartPhoneのみではなく、APPLEのiPad
ぺんてる airpenMINI Evernoteカラー限定品 EA3EN1
手書きしたものがそのままデータ化できさらにEverNoteなどと連携ができるすごい便利なペン。
ページを変える際にボタンを押すのですが前のページに戻れないなど不便な点もありますがそれを補う便利さ。
紙に書いて必要なものをデジタル化してなど無駄な作業がだいぶ軽減できる魔法のペンです!!
FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500
仕事上色々お世話になっている製造元の会社の方との雑談にておしえていただいたSCAN SNAP。これを購入してから紙の文書を気軽に捨てられるようになりました。
Scanスピードも上々でさらに名刺データなんかもすべてスキャンできるのでEverNoteやGoogle Docなんかにアップロードしておけます。
以前の資料をちょっと探したり、出先で担当者の名前を失念した(営業などで外回りしているとたまにありますねw)ときなどかなり便利になりました。
なにより物理データをすぐ捨てられるので机がきれいになりました。
ELECOM スマートフォン対応折りたたみBluetoothキーボード ブラック TK-FBP017BK
Androidを利用の場合、日本語入力をこのキーボードに付属される独自FEPで行わなければなりません。
これが少し使いにくいのですが、ハードとしては非常に優秀です。
Root取りしHIDのドライバを入れない場合は独自のソフト+FEPを通じて入力を行いますが、
Twitter入力やメールの返信をスマフォのソフトキーボードから行おうと思うよりは100倍快適です。
入力が快適になってくると不思議とスマートフォンでメモを取りたいと思うようになるのですよね。
それが進んでくると、このキーボードとスマフォにEverNoteでちょっとした打ち合わせは問題なしと思えてくるので不思議ですね!!
以上、私が現在利用している便利グッズをご紹介させていただきました。2011年はAndroid 3.0にて各メーカーからSlateがでてくるとのことなのでとても楽しみにしています。Slateを利用するとこれらグッズとともにもっと便利にIT利用ができるに違いません。(個人的にはAndroidファンなのでiPadは買い控えします)
またスマフォを利用する上でこれらのほかに何か便利グッズをご存知の方是非ご紹介ください。
それでは今年も一年よろしくお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿